最近、電気代高騰をうけて、住宅の断熱性能に
注目する人が増えています。長期優良住宅の
基準改正など省エネ住宅に力を入れている中、
「HEAT20(ヒート20)」という言葉が住宅
業界で出ています。
HEAT20とは?
そもそもHEAT20とは、「一般社団法人 20年
先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の
略称です。低環境負荷・安心安全・高品質
な住宅の実 現のため、主として居住空間の
温熱環境・エネルギー性能、建築耐久性の
観点から、外皮技術をはじめとする設計・
技術に関する調査研究・技術開発と普及
定着を図ることが目的とされています。
HEAT20では、より快適に暮らすために
断熱性能の基準値を定め、G1やG2など
のランクで評価しています。その基準
は、国で定められた最低基準よりも
かなり厳しく設定するとされています。
ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー
・ハウス)は国が定めた基準で、断熱
性能を高め、太陽光発電などの、高効率
な設備システムの導入省エネな住宅設備
を使い、家庭で使用するエネルギーより
も創り出すエネルギーのほうが多くなる
ことを目指した住宅」のことです。
一方、HEAT20では目指すべき断熱性能
(UA値※)のみを地域ごとで定めています。
単純に断熱性能の比較をしたい際には
わかりやすい基準です。
※UA値とは?
UA値とは、断熱性能を表す際の指標
のことで、以下の計算式で求めること
ができます。
「UA値(外皮平均熱貫流率)=熱損失量
(w/k)÷外皮面積(㎡)」この値が低け
れば低いほど熱が逃げにくいため、断熱
性能が高いということになります。
次は、日本でお家を建てる上での断熱
性能の基準は、日本を8つの地域に色分
けしたもので、それぞれの
地域に適した断熱性能の基準値を定めて
います。
日本でお家を建てる際には、H28年に国土交通省
が定めた次世代省エネルギー基準(断熱等級4)
をクリアする必要がります。因みにこの静岡は
第7地域です。
冒頭でもお話しした通り、HEAT20の断熱
基準は日本で建築する上での最低基準だけ
でなく、近年注目されているZEH基準より
も厳しく設定されています。
HEAT20では3つのランクが設けられており、
G1<G2<G3の順に断熱性能が高くなって
いきます。G3になるとZEH基準の2倍以上
の断熱性能が求められる非常に厳しい
基準となります。
また、それぞれのランクで体感温度の基準
を設けています。
G1…冬期間の最低体感温度が、1地域と2地
域で概ね13℃3地域〜7地域で概ね10℃を
下回らない性能。
G2…冬期間の最低体感温度が、1地域と
2地域で概ね15℃を下回らない性能。
3地域〜7地域で概ね13℃を下回ら
ない性能。
G3…2019年に追加された新しい基準
で、冬期間の最低体感温度がすべて
の地域で15℃を下回らな
い性能。
①電気代の節約になる
少しの冷暖房で室内を快適な温度
に保つことができるので、電気代
が大幅に安くなります。次世代省
エネルギー基準
(断熱等級4)と比べると、1年で
10万円以上、40年で数百万円の
節約も可能です。
②快適性を損なわずに自由な
間取りを実現できる
吹き抜けや伸びやかな大空間
でも快適な室温に保つこができるの
で、間取りやデザインの幅も広がります。
③健康的な暮らしができる
家の中の温度差が少ないためヒート
ショックの防止にもなり、低温が引き
起こす様々な健康被害を防止する
ことができます。
④家の長寿命化に貢献
結露や柱などのの腐食を防ぐこと
ができ、結果お家の長寿命化に貢献で
きます。難しい内容ですが、HRAT20
という断熱の基準があるという事だけ
でも覚えておくのもいいでしょう。
https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA