弊社でよく使うエアコンは富士通ゼネラル。
富士通ゼネラルは、全国の20代から60代の男女
500人を対象に、自宅におけるカビに関する意識
調査を実施しました。
エアコンは手入れの複雑さや煩わしさから、カビ
が気になってもそのままにしてしまう「見て見ぬ
ふり家電」であることが分かった。
調査期間は2024年4月30日から5月2日。
「カビが気になる場所」としてお風呂・エアコン
・洗面所・キッチン・トイレについて掃除の頻度を
質問したところ、エアコン以外は約6割以上が
「週に1回程度」と答えたのに対し、エアコン
は約5割(50.8%)が「年に1回以下」しか掃除
をしないことが分かった。また、「エアコンの
カビが気になったことがある」と回答した人でも、
約5割が掃除頻度は「年に1回以下」と回答
している。
さらに、「エアコンのカビ対策で困っていること」
について尋ねたところ、「どこまで手を出して良い
か分からない」と回答した人が最も多く、約5割
にのぼった。他に「カビが生えているか見えない
箇所がある」(45.8%)、「手が届かない箇所が
ある」(45.2%)が続いた。カビ対策をしていない
理由では「やり方が分からない」が最も多く、約6割
となっていることから、エアコンの複雑な構造による
手入れの煩わしさから、エアコンの掃除の頻度が少
ないことが推測される。
(富士通ゼネラル調査にて)
「エアコンのカビ対策として、冷房・除湿の運転
を停止した後に内部を乾燥させた方が良い」こと
を知ってるか尋ねたところ、 5割超の人が知らない
と回答した。
この調査について、千葉大学真菌医学研究センター
の矢口貴志准教授は、カビが発生しやすい条件に、
温度(20~30℃ )、湿度(60%以上)、栄養分
(ホコリ、汚れなど)の3要素を挙げる。「冷房
運転後のエアコン内部は高湿度になるため、カビ
が発生しやすい条件が揃っており、外側からは
見えていない“隠れカビ菌”が潜んでいる可能性
が高い」とのこと。
エアコン内部でのカビの発生を防ぐには、内部乾燥
機能で湿度を抑え、フィルター清掃で栄養分を減ら
すことが重要とし、内部乾燥機能がないエアコンの
場合は、冷房、除湿運転の後に30分から1時間
程度、送風運転を行うのがいいでしょう。
エアコンクリーニングは、三和建設の姉妹会社
の(株)大仙で承っております。ぜひご連絡ください。
株式会社大仙
静岡市清水区辻4-10-9
054-365-5161
https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA