新築・注文住宅・建替え・リフォーム・土地売買・賃貸・住まいのことなら静岡市清水区の三和建設へ  こだわりのデザイン・こだわりの家づくりはお任せください

トップページ > ブログ
ブログブログ

    タコ足配線からの発火!!

    2025/04/09
    たこ足配線火事発火防止静岡三和建設
    0
    タコ足配線からの発火!!

    最近、山火事のニュースが流れていましたが、どこ

     

    で火事になるか?「まさか自分の家では火事になる

     

    事などないだろう」と思っている方が殆どだと思い

     

    ます。先日、私が使っていた押入れの中にある

     

    ルーターなどを繋いでいるたこ足配線が劣化し

     

    ていて、たまたまルータを交換した時の業者さ

     

    んが気付いてくれました。もう少しで火事になる

     

    所でした。タコ足配線とは、複数の電源コード

     

    や電気機器を1つのコンセントに無理に差し込む

     

    ことを指し、これは発火のリスクを高める可能性

     

    があります。タコ足配線による発火を防ぐために

     

    は、いくつかの対策を取ることが重要です。

     

    ①延長コードの適切な使用

     

    延長コードを使う場合は、定格容量に適合したも

     

    のを使用しましょう。過剰な電流を流すと、

     

    コードが加熱して発火の原因になることがあり

     

    ます。延長コードを過度に使用しないようにし、

     

    1つのコンセントに差し込む機器の数を制限し

     

    ましょう。

     

    ②専用の電源タップの使用

     

    高容量の電気機器(例えばエアコンや冷蔵庫)には、

     

    専用の電源タップを使用しましょう。タコ足配線

     

    を避けるために、特に大きな電力を消費する機器

     

    を1つのコンセントに集中させないようにします。

     

    古い配線やコードの交換

     

    古くなった延長コードや電源タップは、絶縁

     

    が劣化している場合があります。定期的にコード

     

    やタップを点検し、傷んでいるものは交換しま

     

    しょう。

     

    電気機器の定格容量を守る

     

    各電気機器の消費電力(定格容量)を確認し、

     

    その容量を超えないように使用します。

     

    定格容量を超えた使用は、コードやタップの

     

    過熱を引き起こします。

     

    熱の発生を避ける

     

    電源タップや延長コードを重ねて置かないようにし

     

    、通気性を確保することで過熱を防ぎます。また、

     

    熱源から離れた場所に設置することも重要です。

     

    定期的な点検とメンテナンス

     

    電気設備は定期的に点検し、異常がないか確認しま

     

    しょう。もし、コードやタップに異常が見られた場合

     

    は、すぐに使用を中止して修理または交換を行ってく

     

    ださい。これらの対策を講じることで、タコ足配線に

     

    よる発火リスクを大きく減らすことができます。

     

     
    • YouTubeチャンネル更新中!こちらからチャンネル登録のほど、よろしくお願い致します。

    https://www.youtube.com/channel/UCsbA8uOKp6SNUeOnrBZpdYA

    • 三和建設静岡は、地域密着の不動産に強い土地からの注文住宅が得意です!快乾空間®発売中!

    https://www.sanwagr.co.jp

     

     

    まずはお気軽に
    ご相談ください

    電話でのお問い合わせ

    054-365-3838受付時間/平日9:00 - 18:00
    土日9:00 - 16:00

    ウェブからのお問い合わせ